ビジネスメールで「取り急ぎご報告したい」ときに便利な英語フレーズが 「I would like to provide a quick update on 目的語 」です。
本記事では、このフレーズのフォーマル度別バリエーションと、具体的な進捗報告例をわかりやすく紹介します。
取り急ぎご報告の基本フレーズのバリエーション
以下は、状況や相手に応じて使い分けられる進捗報告フレーズをフォーマル度別に整理した表です。
| 表現 | フォーマル度 | 用途例 |
|---|---|---|
| I would like to provide a quick update on ~ | 丁寧・公式 | ブログで紹介する基本フレーズ。外部取引先向け・公式メール |
| I’d like to give you a quick update on ~ | ややカジュアル | 親しい取引先・社内メール |
| I want to give you a quick update on ~ | カジュアル | 社内・少し急ぎの状況 |
| Here’s a quick update on ~ | 超カジュアル | チャットなど即時連絡向け |
プロジェクトの進捗状況についての報告
- I would like to provide a quick update on the progress of the project.
プロジェクトの進捗状況について取り急ぎ取り急ぎご報告いたします。
契約の進捗状況についての報告
- I would like to provide a quick update on the progress of the contract we are finalizing. We have finalized the key terms and are now reviewing the final draft. We expect to have the contract ready for signing by the end of this week. Rest assured, everything is on track, and I will keep you updated on any further developments.
現在締結中の契約について取り急ぎご報告します。主要条件は決定済みで、最終案を確認中です。今週末までに署名できる見込みです。すべて順調に進んでいますので、ご安心ください。今後の進展については随時ご連絡いたします。
注文・出荷の進捗状況についての報告
- I would like to provide a quick update on the status of your recent order. The production has experienced a delay compared to the original schedule due to an issue at the factory. We are working to resolve the issue and will provide more details soon.
貴社の最近のご注文の進捗状況について取り急ぎご報告いたします。工場での問題により、製造が当初のスケジュールよりも遅れております。問題解決に努めており、詳細については近日中にご案内いたします。 - I would like to provide a quick update on the status of your recent order. The shipment is scheduled for next week.
貴社の最近のご注文の進捗状況について取り急ぎご報告いたします。出荷は来週の予定です。 - I would like to provide a quick update on the status of your shipping process. The goods are currently in transit and are expected to arrive at the warehouse near the port on September 21. We will inform you once they are moved into the warehouse.
御社の出荷状況について取り急ぎご報告いたします。現在、貨物は輸送中で、9月21日に港にある倉庫に到着する予定です。貨物が倉庫に搬入され次第、再度ご連絡いたします。
「in transit」はとても便利な表現で、貨物が目的地に向かって輸送中であることを示しており、陸上、海上、空のいずれの輸送手段でも使われます。
- 【陸上輸送】
Your order is currently in transit by road and is expected to arrive at Tokyo CFS tomorrow.
ご注文は現在、陸路輸送中で、明日東京のCFS(Container Freight Station)に到着する予定です。 - 【海上輸送】
The shipment is currently in transit by sea and should reach Tokyo port next week.
貨物は現在海上輸送中で、来週には東京港に到着する予定です。 - 【空輸】
The package is in transit by air and is estimated to arrive at the destination within 48 hours.
荷物は空輸中で、48時間以内に目的地に到着する見込みです。

出荷・船積みの英語表現|shipmentとshippingの違いと実務での使い方
「shipment」と「shipping」の違いを“点と線”で整理。出荷・船積みの英語表現を実務例とともに用途別に解説。
通関手続きの進捗状況についての報告
- I would like to provide a quick update on your export customs clearance process for your shipment. We are currently in the final stages and expect to complete the clearance by the end of this week.
貴社の貨物の輸出通関手続きについて取り急ぎご報告いたします。現在、最終段階にあり、今週末までに通関を完了する見込みです。
「in the final stages」はフレーズとして覚えると便利です。プロジェクトや手続き、プロセスが最終段階にあることを表現する際に広く使われる定型的な表現です。複数形の「final stages」で使うのが一般的です。
まとめ
本記事では、ビジネスで使える「取り急ぎご報告」の基本フレーズと、そのバリエーションを紹介しました。「I would like to provide a quick update on 目的語」を使いこなすことで、状況に応じてスムーズに進捗情報を伝えられるようになります。

