今回は、シンプルでわかりやすく、相手に安心感を伝えられる新任・引継ぎの英文メールの例をご紹介します。
フォーマルなメール例だけでなく、少しカジュアルでフレンドリーな例も合わせて掲載しているので、状況や相手に応じて使い分けられます。
どちらのスタイルも、初めての挨拶でスムーズにコミュニケーションを始めることを意識しています。ぜひ参考にしてみてください。
新任の挨拶のポイント
新任の挨拶メールは基本的には簡潔で分かりやすい方が良いので、シンプルな内容で書きましょう。
- 自己紹介 (Introduction of Yourself)
- 質問・疑問の際 (Question or Concern)
- 良好な関係構築に向けた言葉 (Closing and Building Good Relationship)
引継ぎの挨拶のポイント
引継ぎのお知らせメールには「引継ぎをしっかり行っている」点を加えることで、相手に安心感を与えます。
- 自己紹介 (Introduction of Yourself)
- 引継ぎの状況 (Process of Handover)
- 質問・疑問の際 (Question or Concern)
- 謝意と良好な関係構築に向けた言葉 (Closing and Building Good Relationship)
新任・引継ぎの挨拶の件名・タイトル
「Introduction and New Point of Contact」がフォーマルな件名ですが、他にもシンプルな件名も使えます。
| フォーマル度 | 件名例 | コメント |
|---|---|---|
| フォーマル | Introduction and New Point of Contact | 初対面・社外向けで丁寧に挨拶したい場合。本文が丁寧トーンの場合にマッチ。 |
| 標準 | New Point of Contact – Kenji Tanaka | 簡潔で明快。少しカジュアルでも許容範囲。多くのネイティブが使う定番表現。 |
| カジュアル | Your New Contact at ABC Corp | 親しい相手や柔らかく伝えたい場合。社外でもすでに関係がある相手に適している。 |
新任の挨拶メール (あなたが新しい担当者となった際の初めての挨拶)
Dear Kevin,
I hope this message finds you well.
My name is Kenji Tanaka from ABC Corp, and I am pleased to be your new point of contact. Please feel free to reach out to me at kenjitanaka@jmail.com for any assistance or clarification you may need.
I look forward to working with you.
Best regards,
Kenji Tanaka
(日本語訳)
ケビン様
お世話になっております。
ABC株式会社の田中健司と申します。貴社を担当させていただくことになりました。何かご質問等がございましたら、お気軽にkenjitanaka@jmail.comまでご連絡ください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
田中健司
参考 上記メールでは”Dear Kevin”として敬称を含む宛名「(例) “Dear Mr. Kevin Moyers”」を省略していますが問題ありません。英語ビジネスメールでは、相手のファーストネームを使用することが一般的であり、特にフォーマルな状況でない限り、”Dear Kevin” のような直接的で親しみやすい表現が好まれます。
引継ぎの挨拶メール (前任者の退職に伴い、あなたが後任となった場合の初めての挨拶)
Dear Kevin,
I hope this message finds you well.
My name is Kenji Tanaka from ABC Corp, and I am pleased to be your new point of contact. I am currently in the process of a comprehensive handover with my predecessor to ensure a seamless transition and thorough understanding of all ongoing matters.
Please feel free to reach out to me at kenjitanaka@jmail.com for any assistance or clarification you may need.
Thank you for your understanding, and I look forward to working with you.
Best regards,
Kenji Tanaka
(日本語訳)
ケビン様
お世話になっております。
ABC株式会社の田中健司と申します。貴社を担当させていただくことになりました。前任者と円滑な引継ぎを進め、進行中の案件についてもしっかりと把握するよう心掛けています。
何かご質問等がございましたら、お気軽にkenjitanaka@jmail.comまでご連絡ください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
田中健司
少しカジュアルでフレンドリーな挨拶メール例
フォーマルすぎず、親しみやすいメールで相手に安心感を与えたい場合の例です。
パターン①:スタンダードでシンプルな表現
Hi Kevin,
I hope you’re doing well.
My name is Kenji Tanaka from ABC Corp, and I’ll be your new point of contact starting today.
I look forward to working with you.
Best regards,
Kenji Tanaka
(日本語訳)
ケビン様
お世話になっております。
ABC株式会社の田中健司と申します。本日から貴社を担当させていただくことになりました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
田中健司
パターン②:少し温かみを添えた表現
Hi Kevin,
I hope you’re doing well.
My name is Kenji Tanaka from ABC Corp, and I’m happy to be your new point of contact starting today.
I look forward to working with you.
Best regards,
Kenji Tanaka
(日本語訳)
ケビン様
お世話になっております。
ABC株式会社の田中健司と申します。本日から貴社を担当させていただくことになりました。
ご一緒にお仕事ができることをうれしく思っております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
田中健司
まとめ
新任や引継ぎの挨拶メールでは、シンプルでわかりやすい表現を使うことが大切です。
フォーマルなメールとフレンドリーなメール、どちらも状況に応じて使い分けることで、相手に安心感を与えながらスムーズなやり取りができます。
まずは基本の例を参考に、状況や相手に合わせて自分のスタイルに調整してみましょう。


